レーティングを機能させる方法
TechCrunch Japanから(もともとのYouTubeのエントリー、TechCrunchの原文): YouTubeが5つ星級の発見:評価システムは無意味だった これは、YouTubeのビデオをユーザーがどう評価しているかを表したものだ。ご覧のとおり、1つ星が少しと大量の5つ星があって、2、3、4は事実上ゼロだ。...
View ArticleiTabletは出版業界を救うか
Applegがタブレットを発売するという噂が現実味を帯びているが、タブレットが出版業界を救うことはあるのだろうか: In-App Sales and iTablet: The Killer Combo to Save Publishing? | Gadget Lab | Wired.com Apple on Thursday made a subtle-yet-major revision to...
View Article日本でFacebookは生まれない
日本企業の弱点はプラットフォーム化ではなく消費者需要の把握だ: 追記:ちょっと冗長になっちゃったと気にしていたポストにトラフィックが向き始めたので簡単に要約しておきます。 日本企業はプラットフォーム戦略が苦手なわけではない(例:ゲームコンソール) 苦手なのは需要の把握だ ソフトウェア化により需要へ複雑な対応が可能になりその適切な把握が決定的に重要になった...
View Article電子出版は誰に必要か
「電子出版の未来を考える会議」レポート « マガジン航[kɔː] via Geekなページ 電子化のメリットを多く受けるのは都市部ではなく、配本が行われない地方になるのかもしれません。...
View ArticleiPadはe-bookリーダーじゃない
間の抜けたタイトルですが(どうも題名をつけるのは難しい)、Appleからついに発表されたタブレットマシンiPadがそこら中で話題なので関連記事でも紹介: Three Reasons Why the iPad WON’T Kill Amazon’s Kindle – Bits Blog – NYTimes.com...
View Article出版業界の矛盾
日本の出版業界で最近よく目にする矛盾が分かりやすく一枚に収まっている名作: 電子書籍:「元年」出版界に危機感 東京電機大出版局長・植村八潮さんに聞く 音楽業界のようにほぼ一手に握られることになれば、間違いなく日本の出版活動は続かなくなり、書店や流通の問題というより、日本の国策、出版文化として不幸だと思う。...
View ArticleGoogleとAmazonの競争
GoogleとAmazonと言うとebookやクラウドストレージでの競争が注目されがちだが、本当の対立はそこではない。 While Google fights on the edges, Amazon is attacking their core Google is fighting battles on almost every front: social networking, mobile...
View Articleアマゾンのソーシャル化
Appleが音楽SNSであるPingを発表した裏で、アマゾンが著者のためのページを提供するとのこと。 アマゾン、著者自らが最新情報を掲載できる「著者ページ」 著者ページから動画コメントなど近況の更新が可能なようだ。普段ソーシャルネットワークを使っていればこれが何かに似ているのは直ぐ分かるだろう。 Facebookのファンページだ。上のスクリーンショットはLady...
View ArticleAmazonのユーザー参加
食べログが(悪い意味で)話題になったが、ユーザー参加型のサービス自体はこれからも伸びる一方だ。 What Motivates Amazons Hardcore Raters?...
View Article